シンガポールの朝食の定番「カヤトースト」。
地元の方だけでなく、観光客にも人気のメニューです。
シンガポール旅行の間に「食べたいなぁ」と思っている方も多いのでは?
今回は、シンガポール旅行で実際に訪れたカヤトーストの有名店「ヤクン・カヤトースト(Ya Kun Kaya Toast)」を紹介します。
シンガポール旅行を計画されている方、カヤトーストのお店を探している方、シンガポールやカヤトーストに興味のある方の参考になればうれしいです。
シンガポールの観光スポットの紹介は、以下の記事をご覧ください。

カヤトーストとは
日本ではまだあまり馴染みのない「カヤトースト」。
カヤジャムと呼ばれる、ココナッツミルク・砂糖・卵・パンダンリーフ(ハーブ)を混ぜたジャムをパンに挟んだ朝食メニューです。
カヤジャムが甘いので、有塩バターを挟んでいます。
また、半熟卵(温泉卵)に付けて食べるのが定番の食べ方です。

カヤトーストは、シンガポールやマレーシアのコピティアムという昔ながらのコーヒーショップで食べることができます。
お店によって、食パンやソフトパンなどパンの種類が異なり、カヤジャムもお店の手作りが多いので、コピティアム巡りをして、いろいろなカヤトーストを味わうのも旅の楽しみですね。
カヤジャムは、Amazonで購入も可能です。
本店だけの炭火焼トースト
私が訪れたのは、カヤトーストの有名店「ヤクン・カヤトースト(Ya Kun Kaya Toast)」の本店。
シンガポール内で50店舗以上、海外にも展開し、実は東京にも店舗がある人気のお店です。
その中で、本店でしか食べることができないのが、炭火焼トーストなんです!
お店のメニューはこちら。

トーストと飲み物、半熟卵が付いたセットメニューで、カヤトースト以外にも、シュガーバタートーストやフレンチトースト、チーズトーストなどのセットがあります。
私は、念願のカヤトーストをいただきました。
注文は、店内のカウンターで行います。

英語や指差しでの注文OKで、セットの種類・飲み物の種類(ホットorアイスとミルク・砂糖により2種類から選べます)、クーラーの効いた店内または外のテラス席で食べるか伝えます。
支払いは、現金・クレジットどちらでも大丈夫です。
私は外のテラス席にしたので、カウンターで飲み物と番号に受け取り、席を確保します。

しばらくすると、店員さんがパンとトーストを運んできてくれました。

店内で食べる場合は、番号が表示されると取りに行くシステムです。
まずはパンを一口。
炭火で焼かれたトーストは、噂通りにサクサクです♪
カヤジャムも上品な甘さで、バターが美味しさを際立たせています。

半熟卵には醤油を少し垂らしていただきました。
サクサクで軽いので、あっという間に完食。
これは何度でも通いたい!そう思わせる満足の味でした。
なお、満席・行列必死の人気店のため、混雑時間を少しずらして訪れるのをおすすめします。
私は、月曜日の朝8時半過ぎに行ったところ、列に数名並んでいましたが、10分待たずに注文できましたよ。
店内はそんなに広くないので、私はテラス席にしましたが、どちらも席は空いていました。
ただ、ひっきりなしにお客さんが来ていましたね。
やはり人気店です。
●住所 :18 China St, #01-01, シンガポール 049560
●営業時間:7:30~17:00
アクセス
お店の場所は、MRTダウンタウン線(DTL)・東北線(NEL)チャイナタウン駅から徒歩5分のところです。
アーケード付きの古い伝統建築が並ぶ商業施設「ファーイースト・スクエア」の中にあります。
黄色い壁が目印です。

まとめ
今回は、シンガポールのカヤトーストの有名店「ヤクン・カヤトースト)」を紹介しました。
本店では、日本ではなかなか食べることのできない、サクサクの炭火焼トーストをいただけます。
シンガポールに行かれた際は、ぜひ訪れてみてくださいね。