台湾南部の観光地、台南。
台北に比べのんびりした雰囲気と、美食スポットや歴史を感じる場所が多くある、一人旅や女子旅に人気の街です。
台南には、民宿やゲストハウスもありますが、手ごろな価格のホテルでゆったり過ごしたいという方も多いのでは?
そこで今回は、私が台南一人旅でリピートしているホテル「レイクショアホテル台南(LAKESHORE HOTEL TAINAN)」を紹介します。
台南旅行を計画している方、台南に行きたいなぁと思っている方の参考になればうれしいです。
レイクショアホテル台南のおすすめポイント
客室数536、2019年開業の比較的新しいホテル「レイクショアホテル台南」。
2度の台南旅でリピートしている、私のお気に入りのホテルです。
他の大型ホテルに比べ、比較的手頃な宿泊代金なのもうれしいところ!
ここでは、ホテルのおすすめポイントを紹介します。
広々した部屋でのんびり
私が宿泊したのが、デラックスキングルーム。
バスタブ付きで、約29㎡のゆったりした広さが魅力です。
(ちなみに、約33㎡のプレミアキングルームはシャワーのみとなります。)
部屋に入ると、ゆとりある廊下とベッドルームが出迎えてくれます。
日本製の空気清浄機が完備されています。
TVの大きさも充分です。
バスタブ付きのバスルームはとても清潔です。
バスタブを出てシャワーを浴びるスペースがあるのが、使いやすくて高ポイント!
ちなみに前回は、ガラス張りのバスルーム(シェードで隠せます)でした。
部屋により、異なるようです。
2025年1月から台湾の法令により、歯ブラシ・歯磨き、シャワーキャップ、くし、カミソリなどの無料の使い捨てアメニティは廃止となっています。
日本から持っていくようにしましょう!!
充実の朝食レストラン
ホテル1階内には、朝昼夜とビュッフェが楽しめるレストランがあります。
ホテル周辺には、美味しい朝ごはんを食べられるお店がたくさんあるので、私はあまり利用しませんでしたが、中華・西洋・日本料理と、バラエティー豊かなメニューは揃っています。
中でも、台南の名物料理「牛肉湯」があり、宿泊客の間でも評判だそうですよ。
お水はウォーターディスペンサーで
アジアのホテルでは、部屋に無料のミネラルウォーターのボトルが置かれているのを、よく見かけます。
こちらのホテルでは、エコ対策として、部屋に空の水筒が置かれていて、宿泊客は各階に設置された竹炭を使ったウォーターディスペンサーにお水を汲みにいくことになっています。
少し面倒だと思われるかもしれませんが、台湾のSDGSに貢献できるいい取り組みです。
ちなみに私は、空のペットボトルを持ち込んで、外出する際は、お水を移し替えて持ち歩いていましたよ。
観光スポットが徒歩圏内
このホテルの魅力の1つが立地の良さ!
以下のように、人気の観光スポットが徒歩圏内なんです。
・台南市美術館2館:徒歩4分
・林百貨店:徒歩9分
・台南孔子廟:徒歩14分
・赤崁楼:徒歩15分
・神農街:徒歩20分
また、郊外の観光スポット「安平」へは、近くのバス停から路線バスで約30分と、台南の観光を楽しみつくすことができます。
前記事で紹介した「司法博物館」も、道を挟んで向かいにあり、抜群の好立地です。
その他、日本語を話せるフロントスタッフがいたり(常時ではありませんが)、屋外プールやサウナがあったりと、充実のホテルステイができる施設が揃っています。
台南訪れたら必ず宿泊したい、私のお気に入りのホテルです。
レイクショアホテル台南へのアクセス
レイクショアホテル台南は、台鉄「台南」駅からタクシーで約10分のところです。
参考までに、私がタクシーを利用した2025年10月時点では、片道12NT$(約600円 )でした。
高鉄「台南」駅で到着した場合、隣接する台鉄「沙崙」駅で普通電車に乗り換え、台鉄「台南」駅まで約25分です。
私のおすすめは、バス(高鐵シャトルバス)を利用する方法!
高鐵の乗車券を提示すると、運賃が無料になるんです。
高鉄「台南」駅を出て、1階のバスターミナルH31が乗車場所です。
所要約40分、「小西門」で下車して、ホテルまでは徒歩5分です。
レイクショアホテル台南の予約方法
レイクショアホテル台南の予約は、公式サイトから可能です。
私のおすすめは、楽天トラベル。
楽天ポイントが利用できるのはもちろん、日本人限定のおトクなプランがあるんです!
私が利用したプランでは、毎日2本無料のビール付き。
サウナ、ジム、プールの利用も無料です。
食事なし・朝食付きなど、いろいろなプランがあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
まとめ
今回は、私が台南旅でリピートしている「レイクショアホテル台南」を紹介しました。
大型ホテルながら価格はお手頃、広めの部屋と立地が魅力のホテルですので、台南に行かれる際は、検討してみてくださいね。

