昨年4月、ANAのSFC修行の行き先として選んだのが佐賀でした。
佐賀と言えば、嬉野温泉や武雄温泉といった温泉が有名ですが、今回は佐賀市内に1泊し、城下町を満喫する旅となりました。
★桜が美しい佐賀城本丸歴史館
佐賀城は、城主鍋島家が260年にわたり治めてきた居城です。その天保時代の本丸御殿の遺構を保護しながら復元したのが、「佐賀城本丸歴史館」です。
城跡前にいらっしるのは、鍋島直正公です。佐賀藩10代藩主の直正は、日本の近代化に大きな役割を果たした方だそうです。

唯一天保当時の姿を残す「鯱の門」。




門の扉には、1874年に起こった佐賀の乱(佐賀戦争)の銃弾の跡が残っています。

本丸御殿は、幕末の再建時の設計図を基に再現されたもの。天守閣は、1726年に焼失後、再建されていません。

内部は、320畳の「外御書院」と呼ばれる大広間があり、外側の廊下に出て庭を見ることができます。私が訪れた4月上旬は、ちょうど桜が満開で、素晴らしい桜を見ることができました♪


庭には、本丸御殿の外側からも行くことができます。

城壁に沿って桜が植えられていて、本当に綺麗です!!



歴史館には、本丸御殿再建当時の資料をはじめ、幕末維新期の佐賀藩にまつわる貴重な資料が展示されていて、とても見ごたえがあります。
ぜひ、この素晴らしい桜を見に、桜の時期に訪れることをおすすめします。
佐賀城本丸歴史館のHPは、こちら。
★ご当地グルメのシシリアンライス
「佐賀城本丸歴史館」のすぐ近くに、明治時代に建設された旧警察部庁舎の洋館を改装したレストラン「佐賀レトロ館」があります。
ここで、佐賀のご当地グルメ「シシリアンライス」をいただきました。

「シシリアンライス」とは、ご飯の上に炒めたお肉と野菜をのせ、マヨネーズをかけたものです。昭和50年頃にある喫茶店で提供したのが始まりで、今では30店舗以上の喫茶店やレストランで味わうことができます。
こちらのレストランのお肉は、佐賀牛を使用しているとのこと。バルサミコ酢のかかった生野菜と、デミグラスのかかった佐賀牛と卵に、マヨネーズの相性が抜群!!とても美味しかったです♪

内装も洋館の雰囲気で、素敵でした。
