引き続き、西明寺の境内を散策します。
★国宝や重要文化財の数々
「西明寺」には、国宝や重要文化財の建物がたくさんあります。
まずは、本堂。
鎌倉時代初期に建てられたもので、釘を1本も使用していないとのこと。桧皮葺の屋根がとても美しいです。

もう1つの国宝が、三重塔です。
こちらは鎌倉時代後期に建てられ、本堂同様、釘を1本も使用していない、総桧造りの塔です。屋根の木造りが、素晴らしいです♪


こちらは、重要文化財の二天門です。
室町時代に建てられました。門の両端には、四天王の中の持国天と増長天が収められていて、紅葉越しにみる門の姿が、とても趣があります。



見どころたくさんの「西明寺」、春には梅や桜、シャクナゲなども素晴らしいとのこと。ぜひ再訪したい寺院です。
「西明寺」のHPは、こちらから