滋賀(2016.11) PR

滋賀・近江八幡の秋を楽しむ(その1) 

滋賀県の近江八幡は、安土桃山時代に発展した城下町で、近江商人を輩出した趣ある街です。

私が訪れた11月は、ちょうど紅葉が見頃で、街を散策するのにとてもいい時期でした。

 

★八幡堀周辺を散策

近江八幡の街の中心を流れる八幡堀は、時代劇のロケ地としても有名な風情溢れる所です。

堀の周辺には、昔ながらの木造建築や白壁の蔵などが立ち並び、タイムスリップしたようです。また、堀沿いには、桜や柳の木が植えられていて、湖面に映る紅葉がとても綺麗です。

屋形船に乗って堀を散策することができ、のんびりした時間を過ごすのもお勧めです。

堀に沿って遊歩道が伸びているので、紅葉を楽しみながらの散歩はいかがでしょうか。

堀沿いには、近江牛を食べることができるお店もいくつかあり、そちらも楽しみの1つです♪

春には桜、夏には新緑、冬は雪景色と、四季折々で美しい姿を見せてくれるので、何度でも訪れたい所です。

こちらの記事もおすすめ