郡上八幡(2022.4) PR

郡上八幡 観光列車「ながら」に乗る♪

郡上八幡まで長良川鉄道の観光列車「ながら」に乗車しました。

 

★観光列車「ながら」とは

長良川鉄道が運行する観光列車「ながら」は、工業デザイナー水戸岡鋭治さんが設計した車両で、ロイヤルレッドの外観と、岐阜県産の木材をふんだんに利用した明るくぬくもりのある車両が特徴の観光列車です。

憧れの水戸岡さんの列車に乗車するのは、九州の「A列車で行こう」に続き、2度目の私。

「ながら」の運行は、金、土、日、祝日、夏休みなど年間150日程で、予約を取るのが難しい列車です。私も空席がある日に合わせて、今回の旅行を計画しました。

今回は、美濃太田から郡上八幡へのランチ付プランに乗車します。

列車が美濃太田駅に入線してきました。

長良川鉄道のホームに降りましょう。

ホームに「ながら」が出迎えてくれています。

ピカピカ光る外観が素敵❤

 

2両編成の車両で、ランチ付きプランの方は指定席で、「鮎」号に乗車します。

食事なしの方は「森」号へ、自由席です。

 

扉前で受付し、いよいよ乗車です。

写真に写っている椅子が、今回の私の席です。

4名掛け、2名掛けの席の他に、お一人様にも嬉しいカウンター席もあります。席がカーテンやガラスで仕切られていて、コンパートメントのような造りです。コロナ対策としても安心です。

調度品も和の雰囲気です。

 

★美味しい食事

席に着くと、すでにランチの二段重が置かれていました。

メニューはこちら。

豪華な食材に、豊富な品数❤

食事が始まり、お重を開けると、その豪華さに感動!

ワインや日本酒、ビールなどのお酒も別料金でいただけますが、郡上八幡での観光を考え、今回は我慢。。。

伊勢海老の存在感、凄いです(笑)

この飛騨牛のローストビーフコンソメしゃぶしゃぶ、口に入れたら溶けました❤ これだけでも食べる価値ありです!!

もちろん、たこの炊き込みご飯も絶品です♪

最後はデザート、コーヒーも別料金でいただきました。

 

★素晴らしい車窓の景色

長良川に沿って走るこの列車は、ちょうど見頃の桜に、澄んだ川の流れと、車窓の景色もとても素晴らしく、ずっと見飽きることがありません。

観光列車ならでは、ビュースポットでは速度を落として走行してくれるので、写真もバッチリ。

 

とても楽しかった「ながら」の旅、料金は12,500円と少しお高めですが、2日間のフリー乗車券に豪華なランチ、お土産もいただいて、贅沢気分も味わえて納得の内容でした。次回の秋旅でも乗車したいと思います。

観光列車「ながら」のHPはこちら

予約も会員登録のうえ、こちらから出来ます。

こちらの記事もおすすめ