郡上八幡(2022.4)

郡上八幡 癒しの旅 ~川沿い散歩編~

4月初旬、岐阜県の郡上八幡を旅しました。

お天気がとても良く、桜が見頃を迎えていて、とても素敵な旅となりました。

 

★清流と名水の城下町  

長良川とその支流吉田川が街を流れ、街中に用水が流れる郡上八幡は、清流と名水の城下町と呼ばれています。

街を歩くと、どこからともなく水の流れる音が聞こえ、心が癒されます❤

まずは、吉田川沿いを散策します。

満開の桜が出迎えてくれたこの場所は、映画「サトラレ」のロケ地とのこと。

ベンチでのんびりされている方もいらっしゃいます。遠くにお城も見えます。

 

吉田川に架かる新橋のたもとに建っているのが、現在観光案内所やお土産屋さんとなっている「郡上八幡旧庁舎記念館」です。レトロな外観が素敵です♪

新橋からは、吉田川と桜の風景が楽しめます。川の水が透き通っているのが分かりますね♪

景色を見ているだけで癒される、お気に入りのスポットです。

 

吉田川の支流、小駄良川の風景。

遠くに見える赤い橋を目指します。

赤い橋(清水橋)から見た景色。

川辺に降りてくると、水が透き通っているのがよくわかります。キラキラ光ってとても綺麗です♪

川辺に沿って建つ3階建て、4階建ての家々。

階段を下りれば直ぐに川に降りることのできるこの造り、とても風情があります。

 

★宗祇水

環境省が選定する「全国名水百選」の第1号の指定を受けた宗祇水

何層にも区切られた水場は、その用途が決められています。日常生活と水がとても密接なことが感じられます。

では、更に街中散策を続けましょう。。。

こちらの記事もおすすめ