今回の井原鉄道鉄印旅では、福山に宿泊しました。
★ホテルから眺める福山城
宿泊先の「ダイワロイネットホテル福山」から、JR福山駅を挟んで見えるのが「福山城」です。
運よくアップグレードいただいた部屋の窓から見えたのが、この景色、福山城ビューです♪

夜には、ライトアップされて、この美しさ❤

そこで翌朝早く、福山城を訪れました。
★記念すべき築城400年のお城
福山城は、今年築城400年を迎え、天守外観が復元、天守内がリニューアルをされたばかりのお城です。
JR福山駅を出ると、すぐ目の前にお城が現れます。このような立地は、なかなか珍しいのでは。
お城の入り口への階段を登ると、まず見えてくるのが、国の重要文化財「伏見櫓」です。
名前の通り、福山城築城時、京都の伏見城から移築されたという珍しいものです。

福山城の石垣は、日本のお城の中で、最も美しい石垣の1つと言われ、特に伏見櫓の石垣は素晴らしいそうです。
確かに、お城のどの石垣も見とれるほどの美しさです♪


では、天守閣に行きましょう。

今回復元されたのは、天守閣北側の壁。
福山城は、日本で唯一、防御のため北側の壁だけが鉄板張りとなっていて、残された古写真や他城の鉄板の調査、往時の鉄板などの検証を得て、往時を偲ばせる姿に復元されたそうです。

黒い鉄板と白壁のコントラストが本当に美しいです!

横から見た姿。石垣にそびえるお城がとても綺麗です。

正面から見る堂々とした姿。
天守内は、福山城博物館になっていて、今回のリニューアルにより、資料や映像、ミュージアムショップなど、見所もたくさんです。


朝早かったため、博物館には入れませんでしたが、散策だけでも十分楽しむことができました。
築城400年イベントは、まだ続くようですので、福山に行った際はぜひ訪ねてみてはいかがでしょうか。
福山城のHPは、こちら。