岩国の街の散策にて、錦帯橋の次に目指したのは「岩国城」です。
★岩国城への行き方
岩国城へは、ロープウェイで向かいます。
錦帯橋から歩いて5分ほど、吉香公園の奥にロープウェイの山麓駅があります。
ロープウェイ山頂駅までは3分ほど、あっという間に到着です。


山頂駅広場からは、岩国の街と瀬戸内海の島々の美しい眺めが♪

さっき渡ってきた錦帯橋も見えます。

山頂駅からは、更に森林の中を歩くこと5分、ようやく岩国城に到着です。
★岩国城を散策
岩国城は、1608年に築城されたものの、江戸幕府の一国一城令にて1612年取り壊しとなった山城です。
現在の天守閣は、1962年に再建されたものです。内部も見学することができます。

この旧天守台は、築城当時天守があったところです。

今の天守閣は、錦帯橋からの景観を考慮して、今の位置に移さたのだとか。
確かにお城から見る錦帯橋の景色は素晴らしかったです。

ロープウェイにて再び山麓駅まで戻ります。
山麓駅のそばにあるのが、「吉香神社」です。
岩国藩主吉川家の祖廟を祀る神社で、国の重要文化財となっています。

神社の敷地内にある「錦雲閣」は、吉香神社の絵馬堂として建てられました。
濠に建っている姿がとても綺麗です。


他にも、岩国徴古館や香川家長屋門など、往時を偲ばせる建物が建ち並んでいて、見どころたくさんの街です。ぜひ、のんびり街散策されることをおすすめします。
岩国市の公式観光ガイドは、こちら