日々つれづれ PR

漢方材料セットでおうち参鶏湯(風)

韓国に行けないこの時期、参鶏湯を食べたくて、通販で漢方材料セットを買っておうち参鶏湯(風)を作ってみました!

★漢方材料セットをお取り寄せ

今回お取り寄せしたのが、こちらのテヨン食品 参鶏湯漢方材料です。

ティーパックの中に、韓国産の桑、ハリギリ、五加皮、ケンポナシ、トウキといった漢方の材料が入っています。韓国で食べる参鶏湯の匂いがします。因みに、朝鮮人参やナツメなどは入っていません。

私が購入したのは、こちらの八道韓国食品のサイト

1袋3~4人前だったので、今回は半分使用し、ダイソーのダシパックに移し替えました。

 

★圧力鍋で簡単調理

ステイホームを機会に購入したWMFの圧力鍋を使って、調理します。

参鶏湯は、鶏1羽の中に朝鮮人参やなつめ、もち米などを詰めて煮るのが普通ですが、今回はおうちレシピのため、手羽元を使います。写真は2人分です。

鍋の中に、漢方材料のティーパック、手羽元、白米、白ネギの青い部分、白ネギ、すりおろししょうがを入れます。お水を材料がひたひたになるまで入れ、ふたをして火を付け、沸騰したら10分加圧します。

出来上がったのがこちら。

お皿に盛り付けます。軽く塩コショウを振って出来上がりです♪ 鶏肉は、参鶏湯と同様に、取り分けて塩を付けていただきます。

手羽元はとても柔らかくて、骨以外すべて食べれます。白米も圧力鍋で煮ると、もち米のようにモチモチです。スープは、漢方がよく染み出ていて、滋味深いお味で、大変満足です。

これから暑くなってくるので、暑気払いのためにぜひもまた作りたいと思います。次回は朝鮮人参などを入れて、さらに本格的な味にしたいなぁ。。。。

こちらの記事もおすすめ