日々つれづれ

自宅で釜山式ナッコプセ🍴

ナッコプセとは、韓国語のナクチ(手長ダコ)、コプチャン(ホルモン)、セウ(エビ)の頭文字を取った韓国の甘辛鍋のことです。

元々「ナクチポックン」という手長ダコ料理があり、ソウル式はスープなしの超辛い炒め物に対し、釜山式はスープや野菜の入った鍋になります。そこにコプチャン、セウが入ったのがナッコプセです。

釜山には有名店がいくつかあり、最近は日本の韓国料理店でも食べれるようになりました。今回は、初めて自宅で手作りに挑戦です!!

【材料】※1~2人前土鍋分

・牛ホルモン 200g

・タコ 足1本  ※手長ダコの代わりにゆでダコ

・エビ 6匹   ※バナメイエビ使用

・白菜、ニラ、白ネギ、豆腐、えのき ※野菜はお好みで

・コムタンスープの素

・水     適量

・サリメン半個(〆用)

《ヤンニョム》

・コチジャン 大さじ2

・韓国唐辛子 大さじ2

・みそ    大さじ1

・しょうゆ  大さじ2

・酒     大さじ1

・砂糖    大さじ1

・ゴマ油   少々

・おろしにんにく 適量

 

★作り方

まず、牛ホルモン、食べやすい大きさに切ったタコ、皮をむき背ワタを取ったエビ、野菜をすべて土鍋に入れます。煮えにくい順に入れていくのがおススメです。

出汁は、KALDIで購入したコムタンスープの素を使用します。

出汁を入れ、材料の上に自家製ヤンニョムを乗せます。

鍋に火を付けグツグツ、時々あくを取りながらしばし待ちます。ヤンニョムが溶けて具材に火が通ったら食べ頃です。

ホルモンとタコ、エビの魚介の旨味が重なって、とにかく出汁が美味しい!! 1人でペロリと平らげました♪ 今回は〆にサリメンを入れましたが、うどんやご飯も美味しいはず。

初めて作ったナッコプセですが、本当に美味しくて、リピ決定です。

 

★ルーマニアのワインと共に

今回は焼酎ではなく、ワインを合わせてみました。

初めていただくルーマニアワインの「ヴィル・ブドゥレアスカ ヴァイン・イン・フレイム シャルドネ ’19」。果実味が感じられれるふくよかでいてすっきりした辛口白ワインです。

コルクの上に顔が(笑)

ナッコプセに白ワイン、素敵な組み合わせでした♪

こちらの記事もおすすめ