プラハに来たなら、「カレル橋」は必ず行く観光スポットですよね。
★カレル橋を上から眺めてみる
全長約520mの「カレル橋」。いつも多くの観光客で賑わっています。
橋を渡る前にぜひ私がおススメしたいのが、カレル橋のたもとにある「旧市街塔」に登ることです!!
ここは、プラハの絶景スポットとして有名なところです。塔の入口を入って少し階段を上がると窓口があり、入場料90コルナを払って、さらに塔内の石段を登っていきます。そして展望スペースに到着して、目の前に広がるのは、目の前に延びる「カレル橋」と、遠くにそびえる「プラハ城」。 これぞ絶景です!!


初めてこの塔に登った時は、この素晴らしい景色を時がたつのも忘れて眺めていました。
展望スペースからは、360度の眺めを楽しむことができます。カレル橋の反対側からは、旧市街の街並みが眺められ、「ティーン教会」や「旧市庁舎」だけでなく、遠くの方には「プラハのテレビ塔」も見ることができます。
また、モルダウ川沿いには「国民劇場」の姿も。
★カレル橋の聖人たちと出会う
上からの眺めを満喫したら、「カレル橋」を渡りましょう。日中は観光客で大混雑するので、朝早く行くのがおススメです。
橋の両端に立つ30体の聖人たち、その中でも一番人気があるのが、「聖ヤン・ネポツキー像」です。像の中で一番古く、唯一ブロンズのこの像は、パワースポットとして有名です。像の台座の犬を撫でると幸福になると言われていて、その部分だけは大勢の人に撫でられて光っています。
「聖ヤン・ネポツキー像」越しの「プラハ城」も美しい♪
こちらは、日本人に馴染みの深い「聖フランシスコ・ザビエル像」。東洋人らしき人が像を支えています。
他にも素晴らしい像が、ずらりと並んでいます。
プラハに何度来ても、この景色だけは飽きることない私の大好きな場所です。