日々つれづれ

自宅でカルビチム🍴

先日韓国のバラエティ番組で韓国料理のカルビチムを作って食べているのを見て、無性に食べたくなり(笑)インターネットで作り方を色々検索、自宅で作ってみました♪

 

★カルビチムとは

カルビチムとは、韓国語でカルビ(バラ肉)をチム(蒸す)という意味で、現地では骨付きカルビ肉を甘辛いタレで蒸し煮した料理のことです。日本の肉じゃがに少し似ています。

今回は骨付きカルビ肉が手に入らなかったので、牛の煮込み用すね肉を使用しました。

【材料】※2人前

・牛煮込み用すね肉   400g

・じゃがいも、人参、エリンギ、白ネギ ※野菜はお好みで

(煮込み用ヤンニョン)

・醤油     大さじ5

・酒      大さじ3

・はちみつ   大さじ1

・砂糖     小さじ1

・玉ねぎのすりおろし   1/4個

・リンゴジュース     100cc  ※すりおろしでも可

・にんにくすりおろし(チューブで可)  ひとかけ

・しょうがすりおろし(チューブで可)  ひとかけ

・ごま油    大さじ1

・胡椒     少々

・水      500cc

・青ネギ

 

★作り方

まず、牛すね肉の血抜きを行います。

ボールにすね肉を入れ、水をお肉が付かるまで30分程置いておきます。これで、お肉の臭みが和らぎます。

お肉と野菜を大きめに切って、鍋に入れます。今回は速くお肉が柔らかくなるよう、圧力鍋を使います。

 

調味料を混ぜ、煮込み用ヤンニョンを作ります。

 

鍋にヤンニョンと水を入れます。臭みを和らげるために青ネギを加えます。

 

圧力鍋で15分加圧します。普通の鍋の場合、30~40分煮込んでください。

圧力が下がって蓋を開けるとこんな感じ。

 

少々水っぽいので、そのまま5分程煮込みます。

 

ダシが具材に染み込んで、いい感じになりました♪

すね肉もホロホロ、野菜も柔らかく、何よりダシが具材の味が溶け込んで美味しい!!

辛い韓国料理のイメージとは違う優しいお味で、リピ決定です♪

 

★うずら卵醬油漬け

副菜に、うずら卵醤油漬けを作りました。

こちらは、キム・ヨンジョンさんのレシピ本を参考に作りました。

とても美味しくて箸が止まりません♪

 

キム・ヨンジョンさんは、私の好きな韓国料理の先生で、YouTubeもいつも参考にさせていただいています。

この「韓国料理でひとりごはん」は今年の2月に発売されたばかりで、お一人様用のレシピがメインとなっていて、使い易いレシピ本になっています。おススメです❤

こちらの記事もおすすめ