チェコ(2023) PR

パステルカラーの建物が立ち並ぶ スメタナ広場

2023年9月、4年ぶりのチェコ旅。

リトミシュル城の見学を終えて向かったのは、城の敷地内に建つ聖十字架発見教会です。

聖十字架発見教会は、現在コンサートホールや展示会として使われています。

塔の上に登ることができますが、時間がなかったので内部だけ見学しました。

 

 

スメタナ広場を散策

街の中心部にあるスメタナ広場にやってきました。

リトミシュル出身のスメタナの名前が付いたこの広場は、道の両側にパステルカラーの建物が約500m続いていて、中欧で最も長い広場の1つといわれています。

 

この塔のある建物は、図書館です。

 

パステルカラーの街並みは、以前訪れた世界遺産テルチの雰囲気に似ていますね。

雨よけのアーチ式の通路も同じです。

パステルカラーが可愛いテルチプラハからの日帰り旅で、私がおススメするのは「テルチ」です。 ★テルチへの行き方 チェコ南部モラヴィア地方のテルチは...

 

 

交通量が多く、建物の前の駐車場には車がびっしり、商店やレストラン、カフェは地元の人たちでにぎわっていて、にぎやかなテルチ(笑)というところでしょうか。

外壁の装飾も、テルチの方が繊細かな、という印象です。

 

この日は暑かったので、広場に面したカフェで、イチゴのケーキとアイスカフェラテをいただきました。

可愛い建物を見ながらのお茶タイム、癒されました♪

 

リトミシュルは、世界遺産のリトミシュル城だけでなく、街歩きが楽しい街です。

ブルノからは1時間40分、プラハからも電車とバスを乗り継いで2時間30分程と、日帰り旅として充分楽しめますので、ぜひ訪れてみてください。

こちらの記事もおすすめ